修理・加工
あなたの靴を修理・加工します。
「これは修理できるの?」
と思う靴でもご相談ください!
ドイツの整形外科の知識に基づき、毎日の歩行を支える大切な靴、靴底インソールを、ヨーロッパの最高級材料と33年以上の技術で、履き心地良く修理・加工致します。氷でも滑りにくい滑り止め加工や、紐靴をファスナーや、マジックにも変更できます。
小趾が痛い、外反母趾で靴が履けない、つまずく、足の長さが違う、足裏が痛い、踵が抜けるなどもあきらめないで!
靴に関する小さなお悩みも、
修理や加工で改善できます
室内仕様にする / 靴底全体の交換 / MBTの踵のみ、靴底全体の修理 / 下駄(環)の靴底全体の修理 / 滑り止めの再接着 / ベロ(下がらないよう縫い付け、ループをつける、当たりを柔らかくする) / つま先を削れにくくするマジックベルトを長く、短くする、切れの修理 / ベルトを通す金具の交換 / 靴の中のつま先部分の修理 / 履き口周りの修理 / 糸目補強 / 手縫い修理 / 糸ほつれ直し / 履き口踵部へループ取り付け / ベルト先端部へループ取り付け / リングスナップボタンへの加工、交換 / FINNロゴマーク取り付け / 靴紐の先端部に金具取付 / 紐通し穴の追加・修理 / サイドゴアの交換 / ファスナースライサーの引手作製・引手交換
かかと部分の修理
靴のカカトが減り進むと、せっかく良い靴を履いていても靴底のバランスが崩れ、足が不自然に倒れ込みます。
それが身体の歪みや、捻挫、転倒、腰痛の原因にも繋がります。
ですので、早めの修理をおすすめしています!目安は靴底カカト部分の溝、模様が残っているか、いないかが、修理をするタイミングです。
- ・ウォーキング ¥5,280~(税込)
- ・パンプス ¥4,070~(税込)
釘を使用しない
「かかと部分の修理」のこだわり。
可能な限り近い素材(同系色・同硬度)を使用して、デザインを損なわないよう修理します。また、マンションや店内などの屋内の床に傷をつけてしまうのを防ぐ為に、アルファ美輝では「釘を使って靴底修理」は行っておりません。
靴底全体の修理
靴のカカトの減りと同じく、靴底全体が減り進むとバランスが崩れ、足が不自然に倒れ込み、身体の歪みや、捻挫、転倒、腰痛の原因にも繋がります。
また、靴底全体が減り進むと、靴底が弱くなり、割れてしまう場合があります。靴の種類によっては靴底全体の交換が可能な靴もありますので、お気軽にご相談ください。
- ・ウォーキング ¥12,100~(税込)
- ・パンプス ¥8,800~(税込)
目的に合わせて靴底の素材を選びます。
元に近い素材はもちろんとして、ご希望であれば修理時にVibram(ビブラム)などアウトドア系の素材などに替える事もできます。
また、専門的な靴底でもメーカーと相談して、靴底全体を交換修理できる場合がありますので、ご相談ください。
滑り止めを貼る(靴底)
北海道の冬道の転倒率は、高齢化と共に年々上昇傾向にあります。
これからの時代は、しっかりと滑り止め対策をした「予防」が必須となります。
しっかりと予防して怪我無く冬を越しましょう!
靴のすべり止めの種類と特徴
-
アークティックグリップ
¥14,850(税込)- メリット
-
- – 氷に強い
- – 溝が平なので雪の詰まりが無く、室内に入っても雪が落ちにくい
- デメリット
-
- – やや重い
- – 加工できない靴がある
-
生ゴム
素材の色/黒・あめ色(2種類) ・ウォーキング ¥5,940~(税込)
・パンプス ¥5,170~(税込)- メリット
-
- – 軽い
- – ほぼほとんどの靴につける事ができる
- デメリット
-
- – 靴底の溝に詰まった雪が室内に 入った時に溶けて落ちやすい
-
グラスファイバー
素材の色/黒 ・ウォーキング ¥8,470~(税込)
・パンプス ¥7,370~(税込)- メリット
-
- – 氷に強い
- – ほぼ全ての靴につける事ができる
- – 溝が平なので雪の詰まりが無く、室内に入っても雪が落ちにくい
- デメリット
-
- – 室内に入った時に、やや滑りやすい事がある
-
ハイドロストッパー
素材の色/黒 ・ウォーキング ¥7,920~(税込)
・ピン付きタイプ ¥9,020~(税込)- メリット
-
- – 氷に強い
- デメリット
-
- – やや重い
- – 加工できない靴がある
- – 靴底の溝に詰まった雪が室内に入った時 に溶けて落ちやすい
滑り止めを貼るのは
「8月〜10月上旬までがおすすめ」
なのはナゼ?
一般的に雪が降ってから滑り止めを考えますが、「考える事は皆同じ」で、11月後半になると一気に滑り止めを貼る加工が大変混み合います。靴をお預かりしての加工となりますので、雪が降って履きたいと思った時にすぐに履けなくなってしまいます…。 なので、8月〜10月上旬までに滑り止め加工に出していただくとスムーズ履いていただく事ができます!! また、マンションや店内などの屋内の床に傷をつけてしまうのを防ぐ為に、アルファ美輝では「釘を使っての加工」は行っておりません。
ご相談・ご来店のご予約はこちらからマジックテープ交換
マジックテープを長く使用していると付きが悪くなってきます。すると、靴の中で足動いてしまい安定感とバランスが悪くなってしまいます。履いている時に急に外れてしまう事も…。大惨事になる前に早めの交換をおすすめしています。
強力なマジックテープや、色も可能な限り同系色で交換します。
- ・左右ワンペア ¥4,730~(税込)
マジックテープの衣類への影響も
考慮します!
マジックテープで服がボロボロに!?
マジックテープの荒い面にズボンの裾が引っかかり「服がボロボロになってしまった…」などの経験はありませんか?
「荒い面が表」になっているなど原因があり、「柔らかい面を表」にする事や接地面を見直す事で、衣服へのダメージを軽減する事ができます。その他マジックテープでの引っかかりなどもご相談ください!
かかと内側部分の修理
いくら良い靴でしっかりと履いていても、カカト内側部分が磨り減り、修理が必要となります。修理せずにそのまま履いていると、内側に入っている「カカト芯」が壊れてしまい、フィット感にも影響を及ぼします。また、手間と費用もかかってしまいます。
磨り減りで「カカト芯」が見え始めたら、すぐに修理をする事をおすすめ致します。
- ・左右ワンペア ¥6,050~(税込)
さまざまな靴に、
より丈夫な素材で修理。
スニーカーなどのメッシュ素材も
革を当てて修理が可能です。是非ご相談ください。
インソールカバーの貼り替え
蒸れやすい足裏を中敷カバーを張り替える事で、いつもサラッとした感触に保ちます。
お仕事などで長期履いてついてしまった足跡も、張替えによって見た目を綺麗にする事ができます!
また、サンダルなど、素足で履いた時も気持よく履く事ができます。
- ¥3,850(税込)
迷ってしまうほどの
カラーバリエーション!
中敷きのカバーを替えるにも、どうせだったら楽しみたいですよね?靴を脱いだ時の雰囲気もグッと良くなります。
約20色の豊富なバリエーションからお気に入りの一色を見つけてください。
靴底を船底状に加工 (ローリング・ロッカーバー)
最近「つまずきやすくなった…」ということはありませんか?年齢を重ねたり、足の疾患により足運びが上手くいかないことがあります。
靴底を「船底(丸い)」にする事で、より歩行がスムーズに出来るようになります。最近では元から「丸い船底のような靴底」になっている靴も増えましたが、私達は普通の靴を「丸い船底状」に加工することも行っています。
- ・左右ワンペア ¥27,500~(税込)
靴と足の状態に合った船底加工
お客様の歩行、足の状態を確認して、ローリングのバランスを微調整いたします。
また、様々な種類の靴に加工する事が可能です。
靴底による、脚長差補高加工
先天的、又は事故やケガなどで左右の脚の長さに差がある方に必要な加工です。
短い脚の方の靴底、又は中に素材を足し調整いたします。
- ・靴底で高さを調整 ¥27,500~(税込)
- ・インソールで高さを調整 ¥3,300~(税込)
- ※調整する高さにより料金が変わります。
- ※脚長差補高加工は医療機関・医師の指示を優先します。
様々な靴に補高加工が可能です。
エレガント、パンプス、スニーカー、サンダル、トレッキングなど様々な靴に補高加工が可能です。是非ご相談ください。
ファスナー取付け加工
凄く歩きやすいけれど、ヒモ靴で脱ぎ履きが面倒…という方へ。そのヒモ靴にファスナーをつける事ができます!ファスナーをつければ履き心地はそのままに、脱ぎ履きは楽々に!
また、年齢や疾患などで手に力が入りにくく、ヒモ靴の脱ぎ履きが困難な方にもファスナー取付け加工をおすすめしております。
- ・左右ワンペア ¥11,000~(税込)
外側、内側、両方に
ファスナー取付けが可能です!
個々の使いやすさによってファスナー自体を内側、外側、もしくは両方につけて開口部を大きくして、より履きやすくする事ができます。リウマチや糖尿病の方も是非一度ご相談ください。
マジックテープベルト取付加工
年齢や疾患などで手に力が入りにくく、ヒモ靴の「紐が縛りにくい」「紐が解けてしまうと縛りなおすのが困難」という方へ。
ヒモ靴を完全にマジックテープベルトの靴に変える事ができます!解けてしまって面倒で、そのまま歩いてしまっては大変危険です…。
楽に毎日履けるようにサポートいたします。
- ・左右ワンペア ¥9,350~(税込)
用途によってベルトの幅や長さを
考慮します。
歩行や脱ぎ履きの状況を確認して、ベルトの幅や長さを相談しながら決めていきます。
服への影響など細かい部分も確認しながら進めていきます。